新発売
さわりを残し、微弱音で楽しむことができる
この忍び駒は、周囲に気兼ねなく、
いつでも、どこでも津軽三味線の練習ができるよう開発されました。
こば式 忍び駒の特徴は以下の通りです。
1. 十分な消音効果があり、周囲に迷惑を掛けずに津軽三味線の練習ができます。
2. 津軽奏法独特の前撥・後ろ撥ができ、特に後ろ撥の時に小指が駒にあたりません。
3. 奏者に合った駒の高さが選択できます。
4. 叩き奏法での撥音が軽減されます。
5. 練習時の音量が調節でき、且つ良い音質が得られます。
6. 軽量で三味線にワンタッチで装着できます。
( 税込 )
こば式忍び駒の説明
@ 音量調節ダイヤル
A 撥皮シート(プラスチック製)
B 点線部分は撥皮
C 竹製の駒
D 忍び駒本体(アルミ製)
こば式忍び駒
津軽三味線用・中棹用の2種類
小売価格 : ¥13,200-
お気軽にお問合せ下さい。
copy right 2004-2006 beni-ya, inc. allright reserved